激やせした「きんた」の部屋へようこそ!

糖質制限で激やせした私が、時々脱線もしながら、気になった事をきままに書いていきます。

太る原因は、「脂肪」でなくて「糖質」! 激やせ かんたんまとめ!

 

  僕自身、糖質制限をやってみて、20キロの減量に成功しました。

 

  激やせしたのをみて、周りから質問される事が多いですが、糖質制限に関しては勘違いしてる人が多いですね。

 ま、僕自身、同じような勘違いをしてた事もあります。

 糖質制限について調べれば、いっぱい情報があふれています。

 詳しく説明されてるので、どれも説明文が長く読むのが大変です。

 そこで、ここでは、かんたんにわかりやすくまとめてみました。

 

  目次

   1、糖質制限でなぜ痩せる?

   2、糖質制限(糖質カット)とは?

   3、糖質の流れ・糖尿病

   4、脳はブドウ糖しかエネルギーに出来ないのでは?

   5、人体の味方、「糖新生

   6、カロリー制限なんてできるはずがない!

   7、あとがき

 

 

    1、糖質制限でなぜ痩せる?

 

    脳や赤血球などは糖質をエネルギーにしています。

        ↓

    糖質を制限すると、必要な糖質が足りなくなります。

        ↓ 

    脂肪から糖質を作ります。

        ↓

    脂肪が減ります。

        ↓

    脂肪が減るから痩せます

 

   簡単に書くとこうなります。

   糖質を制限するだけで、脂肪が減るなんて嬉しくないですか?

 

   もう少し詳しく説明していきますね。

 

 

     2、糖質制限(糖質カット)とは?

 

  炭水化物(糖質)の過剰摂取を止め、かわりにたんぱく質&脂質をメインの食事するだけ。

 どんな方も、ストレスなく満腹になるまでお腹いっぱい食べてそれでもダイエットができる食事方法です

 

 

        炭水化物 = 糖質 + 食物繊維

 

    【糖質を減らした分、たんぱく質・脂質をしっかりと食べる

 

 

   3、糖質の流れ・糖尿病

 

 米や小麦などの「でんぷん」は、小腸で消化されてブドウ糖(糖質)になる。

ブドウ糖は小腸から血管に吸収される。→血糖値があがる

 血糖値があがると、インスリンが分泌される。

 インスリンがブドウ糖を取り込み、肝臓や筋肉にある「グリコーゲン」貯蔵庫に

しまっておく

 グリコーゲンに取り込めない量のブドウ糖が吸収されてくると、溢れた分は「脂肪細胞」に取り込んでいく。→脂肪が増える太る

 

      人は脂肪でなく、糖質で太る。

       

 たんぱく質や脂質(脂肪)をいくら摂取しても血糖値はあがらず、インスリンは分泌されない。

 インスリンは血糖値を下げ過ぎてしまう。→食後に眠くなってしまう原因 

 

 ※甘いものは、疲労回復効果はあるのでしょうが、低血糖による眠気も引き起こすので、眠気覚ましには逆効果

 

    血糖値の急激な上下動は血管にダメージを与える

    ←繰り返されると、動脈硬化などの恐ろしい病気になってしまう。

 

    血糖値を下げることができるホルモンはインスリンだけ。

 

  血糖値が高い状態が続くと、インスリンを作るすい臓が酷使され、ボロボロになっていく。

  さらにすい臓が酷使されると、インスリンがうまく働かなくなって、血糖値を下げられなくなってしまう。→血液はおろか尿にまで糖分があふれる。←これが糖尿病

 

 

  血糖コントロールができないから、血管や神経にダメージが蓄積されていく。

       

  細い血管からどんどんやられていく。

       

  腎臓障害・網膜障害・足などの神経障害などの病気が起こる。

 

  糖尿病は血管にダメージを与えるので、心疾患・脳血管疾患の原因にもなりえる

 

 

 4、脳はブドウ糖しかエネルギーに出来ないのでは?

 

    「脳はブドウ糖しかエネルギーとして使えない」というのは間違い。

 

   脳は【ケトン体】もエネルギーにできる。

 

 糖質のかわりに筋肉や脂肪などで代謝が起こってケトン体といわれる物質が生まれる

 

    赤血球などはブドウ糖しかエネルギーにできない。 

 

   そこで、 糖新生

 

 

     5、人体の味方、「糖新生

 

 

  糖質を食事から摂らず血糖値が下がった場合は、「糖新生」といって、逆にグリコーゲンや脂肪・筋肉などからブドウ糖を作ることができる。

 

  血糖値を上げるホルモン

 

   成長ホルモン

   アドレナリン

   グルカゴン     

             など、たくさんの種類がある。

 

     血糖値を下げるホルモンはインスリンだけ。

 

  

  消費される優先順位は、糖質→脂肪→筋肉

 

 

【一日の糖質摂取量を出来れば20g以下、多くても50g以下まで減らす。】

 

 20gより多くても全く効果が無い訳ではありませんが、痩せる早さは確実に低下します。

どんなに多くとも50g以下に抑えましょう。それを超えると効果は期待出来ません。

制限を行った状態で1週間ほど経過すると、糖新生による燃費の悪い代謝に体が順応し始めます。

※タンパク質の摂取量を減らすと、体脂肪だけでなく筋肉量まで減るので注意して下さい。余り運動しない場合でも、筋肉量を維持するには体重(㎏)×0.8gのタンパク質が必要となります。(仮に体重が70㎏とすると70×0.8gで一日当たり56gのタンパク質が必要。)

筋トレなど負荷の高い運動をする場合は更に多くのタンパク質が必要です。

 

 

 

  6、カロリー制限なんてできるはずがない! 

 

   カロリー制限というのは、「総量制限」。

    

    太る原因は「糖質(炭水化物)」のみ!

 

   カロリー制限は、ムダにすべてを減らしている

 

   体は「たんぱく質」「脂質」を必要としてるのに、減らされる。

   → 肌はカサカサしていくし、筋力も体力も減っていく。

   

   糖質制限であれば糖質を減らすかわりに、その分、たんぱく質や脂質を摂っている

   →肌も筋力も体力も衰えることは決してない

 

   しかも

 

   たんぱく質や脂質を十分に摂ることができるために、ムダに空腹を感じることもなく我慢する必要もない

   ストレスなく実行できるダイエット!

    

 

         7、あとがき

 

   とりあえず二週間続けてみてください。そこを乗り越えれば楽なものです。

 

  糖質制限を始めて最初の1週間は、代謝の切り替え期間なので体脂肪率は余り減りません。

  糖質制限を行った状態で1週間ほど経過すると、糖新生による代謝に体が順応し始めます。

 

   【開始から二週間過ぎれば楽になります】

 

 

※タンパク質の摂取量を減らすと、体脂肪だけでなく筋肉量まで減るので注意して下さい。余り運動しない場合でも、筋肉量を維持するにはタンパク質が必要です。

   筋トレなど負荷の高い運動をする場合は更に多くのタンパク質が必要です。

 

 

 

 

アボガド じゃない アボカド!に毒素?アレルギー?ペルシンって知ってる?

 

 

  アボド じゃない アボ

 

 目次

  1、アボカドに含まれる毒素「ペルシン」

   2、アボカドによるアレルギー症状

   3、ペルシンが乳がん治療に効果的

  4、あとがき

   

  アボカドは動物にとっては猛毒性

   天然ゴムアレルギーのある人は危険だそうです。

 

 人間だけがアボカドを食べられる理由知ってますか?

 通称「森のバター」とも呼ばれるほど、特に若い女性の間で人気が高いアボカドですが、人間以外の動物が食べると猛毒であり、最悪死に至る場合があります。なぜ動物には毒であり人間は食べられるのでしょうか?

 

   1、アボカドに含まれる「ペルシン」

 

    ペルシンはアボカドに含まれる毒素です。

   ペルシンは、アボカドに含まれている殺菌作用のある毒素で、果肉・葉・種子などアボカドのすべての部分に存在していて、人を含む動物全般への毒性が認められてるとのことです。

 に鳥類にとっては猛毒で、すぐに死に至るとのことです

 天然ゴムアレルギーのある人は危険だそうです。

 加熱をすると毒性は消失するので安全だとアボカド製品を販売する各メーカーなどは報告していますが、実際はそれを証明するに至っておらず、どうも不確かなようです。

最近発見されたため、その詳細についてはまだ明らかでない部分が多いのです。

 

 

動物がアボカドを食べると・・・

 

モルモット

 けいれんや呼吸困難を起こすことがあります。

鳥類

 けいれん呼吸困難を起こしたり、心筋を損傷してしまいます。

牛などの家畜類

 アボカドの葉っぱや木の皮を摂ると、乳腺炎になります。

犬や猫

 下痢や嘔吐などの症状を起こします。

 

なぜ人間だけがアボカドを食べられるのか? 

人間の体内には何らかのペルシンを無毒化する機能が備わっているものと考えられていますが、はっきりしたことはまだわからない部分が多いです。

 

   2、アボカドによるアレルギー症状

 

               天然ゴムアレルギーのある人は危険だそうです。

 

 アボカドは人間にとってもアレルギーの原因となることがあることが知られており、アレルギーを起こすと以下のような症状が現れることがあります。

 

 唇や舌が腫れる

 のどのかゆみ

 嘔吐

 腹み痛

 下痢

 皮膚のかゆみ

 じん麻疹

 結膜炎

 呼吸困難

 ショック症状

 

 アボカドはこってりしたおいしい果実ですが、初めて食べる方は少量を食べてアレルギーの有無を確認することが重要です

  食べて口の中や喉に違和感を感じた時はアレルギーを疑ってみましょう。

 また、動物には絶対に与えないでください

 

    3、ペルシンが乳がん治療に効果的?

 

 ペルシンは「タモキシフェン」の効果を増強する。

 

ペルシンは、「タモキシフェン※」の効果を増強するので、乳がん治療に役立つのではないかという研究結果が報告されています。

 

 ※タモキシフェン

 乳がんに対して細胞を破壊する作用があり、他にも既存の抗がん薬

 

 

   4、あとがき

 

 スーパーなどで普通に売られているアボカドですが、健康にいいと言われているものに、まさか毒があるとは驚きですね。

 人は、「天然ゴムアレルギー」がなければ問題ないかと思われますが、まだわかってないことが多いみたいですので、初めて食べる時は、気をつけていただきたいですね。

レアな四葉のタクシー見っけたよ! 京都ヤサカタクシー。

 

 目次

  1、まえがき

  2、四つ葉タクシー

  3、四つ葉よりもレアな「二葉」ふたば

  4、 二葉タクシー内に書かれていた説明文

  5、おまけ

 

 

     1、まえがき

 

 先日、仕事で京都市内を走っていると、二度見してしまったタクシーを見つけました。 

 知る人ぞ知る四つ葉のタクシーです。

 

 数年前に、嵐山で見てから、見ることがなく、以外な場所での遭遇だったので、びっくりしちゃったよ!

 

場所は任天堂本社の新社屋がある十条通り付近で、一週間で二回も見ました。

 

 四つ葉タクシーは観光名所を流して走ってるらしいと聞いてたので、市内の南の方で見るのは珍しいかもですね。

  

    2、四つ葉タクシー幸せを運ぶタクシー四つ葉のクローバー号

 

 京都でよく見かけますが、三つ葉のクローバーといえば、京都市を拠点とする「ヤサカタクシー」のトレードマークです。

 

 全1200台のうち、たった4台だけ四つ葉のクローバーのタクシーが走っています。

流し専門のタクシーなので、予約は取れないです。だから、乗車できた時は本当にラッキーです。

 乗車した際は、記念のステッカーがもらえるそうです

 

 ※四つ葉タクシーができたのは2003年頃で、お客さんから、「三つ葉のマークに落ち葉がくっついて、まるで四つ葉のクローバーのように見えた」という手紙が届き、「それやったら、ほんまに作ろうか!」と四つ葉タクシーが導入されたそうです。

 

 

    3、四つ葉よりもレアな「二葉」

 

       「あふひの二葉タクシー」

 

 全車両のうち、たったの2台しかないという、「二葉のクローバー」のタクシーも登場。

 京都で二葉と言えば、上賀茂神社(世界文化遺産)です。

 上賀茂神社は、京都で最も古い神社です。

 2015年10月末に21年ぶりの式年遷宮がありまして、そのタイアップ企画として、神社の神紋である【二葉葵】を表現した車両を期間限定で導入しました。

 ナンバープレートは「28(ふたば)28(ふたば)」

 

 上賀茂神社の神紋【二葉葵・あふひ】は「出会い」を意味するそうです。

 

    4、二葉タクシー内に書かれていた説明文

    

 上賀茂神社の神紋・二葉葵の葵(あおい)は、平安時代には「あふひ(逢う日)」と表記し、「良き出会い」を意味しています。

 

 「二葉のクローバー」も「素敵な出会い」を花言葉としています。

 

 上賀茂神社とヤサカタクシーは、平成27年10月に行われる上賀茂神社式年遷宮に向けて、京都を舞台とした「悠久の歴史との出会い」「幸せな出会い」をコンセプトに「あふひの二葉タクシー」を期間限定運行しています。

 

 ※乗車特典:お降りの際にお渡しする「乗車記念証」を上賀茂神社の社務所で呈示すると、「幸せな良き出会い」にちなんだ記念品が特別に授与されます。

 

   5、おまけ

 

  四つ葉のクローバー号は4台で、

     赤と白のツートンカラー 2台。

     プリウス        1台

     黒塗りのタクシー    1台

 

  ドライバー8人で交代乗務。

 

 赤と白のツートンカラーの一台だけが昼も夜も、どこかを走っているが、他の3台は、主に昼間だけしか走ってないらしい。

糖質オフ製品に入っている、太らない砂糖(合成甘味料)とは?

目次 

 1、まえがき

 2、合成甘味料の種類

 3、新しい概念、糖質スローオンとは?

  4、あとがき

 

    1、まえがき

 

  健康志向で、糖質オフやカロリーゼロの製品が増えてきました。

  実際、食してみると、甘み感じます。

  砂糖の変わりに、太らない砂糖「合成甘味料」が入っていますね。

  ある糖質オフのパンの包装紙には、「糖質何g・・・※エリスリトールの分は除く」と書かれていました。

  合成甘味料とは何なのか?以下にまとめてみました。

 

 

   糖質オフは半数がリバウンド!じゃあ太らない砂糖の選び方は?

 

  砂糖に変わる太らない砂糖「合成甘味料」はどう選ぶべき?

 

 糖質オフの大目的は二つ

 (1)、カロリー制限

 (2)、血糖値の急上昇を防ぐ・インスリンを防ぐ

 

 これまで(1)、(2)を満たすために砂糖の代わりとして、様々な合成甘味料が出回っています。今回は代表的なものについて整理してみました。

  

   2、合成甘味料の種類

 

 【天然由来】

 

 エリスリトール

  果実、キノコ、発酵食品に含まれる糖アルコールカロリー0㌔㌍

 「希少糖」というネーミングで使用されている場合が多い。安全性が十分に高いと国外から認証されている。(三菱化学フーズ)

 

 羅漢果(らかんか)

  中国に自生するウリ科の植物で、これの高純度エキスとエリスリトールと合わせてカロリーゼロの甘味料「ラカン」が発売されている。(サラヤ)

 

 キシリトール

  樺(かば)や樫(かし)の木から抽出される原料に水素を添加して作られる糖アルコール。

カロリーは砂糖4㌔㌍に比べて31㌍。イチゴやカリフラワーなどの果物・野菜にも含まれている。虫歯予防効果が証明されているため、ガムなどに使用されることが多い。(ロッテ)

 

 【完全なる人工合成系】

 

 アスパルテーム

 アミノ酸を結合させて化学合成される、最もメジャーな人工甘味料

甘味の強さは砂糖の200倍のため、多くのゼロカロリー食品・飲料などに使われている。有名な商品は、「パルスイート(R)」。

 

 スクラロース

 砂糖に塩素分子を3個加えて製造される人工甘味料。甘味の強さは砂糖の600倍アスパルテームなどと同様に使われる他、スナック菓子などにも入っていることが多い。(三栄源エフ・エフ・アイ)

 

 

 これらの甘味料については、国が食品添加物として使用を許可しているもので、一日の摂取許容量などが決められています。ネット上では安全性の議論がされていますが、各自がしっかり情報収集をして、どうすべきかを決めていかれると良いかもしれません。

(参考) 厚生労働省 食品添加物に関する消費者向けページ

 

 ゼロ系飲料に入ってる合成甘味料「アルパルテーム」「スクラロース」と、「エリスリトール」は、基本的に血糖値は上昇させないとされている

 

 

 

 最近、新たに【糖質スローオン】という考え方が提唱されはじめています。

 

   3、【糖質スローオン】とは?

 

 これは、糖質自体のカロリー制限をすることなく糖質をゆっくり消化吸収させて 血糖値の急上昇・インスリンの分泌を防ぐというもの。「糖質オフ」とは違い、糖質をエネルギーとして受け入れながら、太りにくい体づくりを目指すという考え方です。

少量ずつ配合した商品が発売されています。これまで白砂糖が怖くて茶色系を渋々選んできた人にも選択肢が広がります。

スローカロリーシュガー(三井製糖)

 

主な特徴としては、

 ・消化吸収がゆっくり、血糖値が急上昇しない。

 ・砂糖の結合構造を変えた甘味料で、ハチミツ中にも存在。 

 ・エネルギーは砂糖と同じ。

 ・虫歯の原因にならない。

 

 

     4、あとがき

 

 人工甘味料(糖アルコール+合成甘味料)に関しては色々な研究があって、「日常的にに摂るなら安全」という研究もあるが、「血糖値は上昇しないがインスリンが出る可能性がある」とか「摂りすぎると太る可能性がある」など健康に悪いかもという研究結果もあるので、砂糖よりマシだけど、摂取はほどほどにしましょう。

ご飯をやめられない!けど、痩せたい!というあなたへ! ゆるい糖質制限。

 

目次

 1、前書き

 2、ゆるい糖質制限・厳しい糖質制限

 3、失敗させない3つのポイント

 4、あとがき

 

     1、前書き

 

 僕自身、糖質制限をやってみて、痩せたので、よく質問されるのですが、痩せたいけど、「ご飯が好きでやめられないから無理だ」という人が何人かいました。

 短期間だけでも我慢してやってみて、それからゆるめていってもいいんじゃないかな?と思ったけど、我慢しすぎるのもストレスになってしまうし、我慢してダイエットすると、辞めたとたんに、やけ食いして、リバウンドして、結果的に、「あのダイエットはあかん!リバウンドした!」となってしまいますね。CMで有名なダイエットもこのパターンで、食べれなかった反動で、期間が終わった後に飲み食いしすぎてリバウンドした人を知ってます。

 僕は、紹介もあって、有料のトレーナー付きでやってましたが、始めにもらったテキスト以外に、自分で本を読んだり、動画をみて糖質制限のことを勉強しました。

  糖質制限については、長くなるので、読みやすいように何回かに分けてブログに書いていきますので、よかった読んでもらえたら嬉しいです。

 

 ご飯が好きでやめられない人は、3食ご飯食べてるなら、とりあえずは、昼食か夕食の一食だけでもやめるだけでも効果があります。詳しくは、下記の失敗させない3つのポイントを読んでくださいね。

 

 とりあえず二週間続けてみてください。そこを乗り越えれば楽なものです。

 

 色々調べてると、こんなのを見つけました。

 

 

     2、ゆるい糖質制限・厳しい糖質制限

 

 

 糖質制限には、大きく分けて二つのパターンがある。

  1、極力糖質をカットする「厳しい糖質制限

  2、エネルギー源として必要とされる糖質量の半分くらいに絞っては?という  「ゆるい糖質制限

 

      【厳しい糖質制限

 「厳しい糖質制限」で有名なのは、ロバート・アトキンス博士が提唱したアトキンス・ダイエットです。最初の2週間は、糖質を一日20g以下しか取らず、その後は1食20g以内に抑えます

 この方法では、主食は全く食べられないどころか、調味料に含まれる糖質量にまで配慮が必要です

 アトキンス・ダイエットは、体脂肪を原料に体内で作られる「ケトン体」という物質をエネルギー源として使うことで痩せられる、という理論に基づきます。

ただし、ケトン体が多くなり過ぎると、まれではありますが、ケトンアシドーシスという危険な病態を引き起こすことがあります

 

      【ゆるい糖質制限

 

  リチャード・バーンスタイン博士は、一日の糖質量を130g以下とする糖質制限を提唱しています。

  日本人の食事摂取基準で必要量としている260gの約半分です。

  白米ご飯一膳(150g)には約55gの糖質が含まれてるから、茶碗半分を一日3回食べると糖質量の合計は82.5g、まだ50gくらい糖質をとっていいことになります。糖質が多い、いも類などのおかずや間食を控えめにすれば主食も食べられるゆるい制限です。ご飯が食べられないなんて、つらすぎる・・・」という人も、この方法なら長続きするでしょう。

日本人の食事摂取基準における、からだが必要とする糖質量(推定量)の一日100gはクリアしていますし、問題になるほどケトン体が増えるようなことはないと考えれます。カロリー制限や脂質制限と比べても、同等かそれ以上のダイエット効果が得られることが、複数の比較試験で示されています。

 

 【ゆるい糖質制限】のコツ

 

 ●食べていいもの

 ・ご飯やパン、麺類を一食当たり半人前

 ・おかず、特に野菜をたっぷり

 ※ただし、かぼちゃやイモ類、栗など糖質が多い食材を使ったおかずは控えめに

 

 ●控えめにしたいもの

 ・揚げ衣、とろみの片栗粉(あんかけ)や小麦粉(カレーやシチューのルー)

 ・ソースやケチャップ、甘いみそ

 

 ●できれば避けたいもの

 ・菓子や甘い飲料 

 ・味付けの砂糖やみりん

 

   3、失敗させない3つのポイント

 

  1、3食のうち、1食だけ主食を食べない。

 

  主食を3食食べてた人は、昼食か夕食の1食を抜いてみましょう。

  1食抜くだけでも、糖質エネルギー比40%程度の軽めの糖質制限になります。

  糖質エネルギー比40%程度でも、ダイエット効果は認められています。

  

  2、間食はお菓子ではなくて、おつまみ系を

  

  日本人の糖質摂取源

   1位 穀物(65%)

   2位 果物 (6%)

   3位 お菓子(6%)

 

  お菓子はNG。チーズやナッツ、するめなど、おつまみになりそうなものがおすすめです。

  果物に関しては、専門家の中にはOK派とNG派に分かれます。

  果物ジュースやジャム、乾燥フルーツはNGですが、生の果物はほとんどが低GI※ですし、他の栄養素も豊富なので、甘いものが食べたくなったら、果物を食べることをおすすめしています。

 

 ※GI:グリセミック・インデックスの略で、食後血糖値の上昇度を示す指標のことで、食品に含まれる糖質の吸収度合いを示し、摂取2時間までに血液中に入る糖質の量を計ったもので。

 

  3、飲み物は必ず無糖のものを!

 

  意外と忘れがちな飲み物です。

 

  果物ジュースや炭酸飲料はコップ一杯で20g

  スポーツドリンク   はコップ一杯で10g の糖質になります。

 

  一般的な日本人が摂っている糖質量が約250gなので、こういった飲み物だけで、10%近くの糖質を摂ってしまうことになります。

 他を頑張って調整しても、飲み物で気を抜くと、あっという間に糖質を多く摂ってしまうことになります。

  糖質コントロールの期間中は、飲み物は無糖のものにしましょう。

 

 

   とりあえず二週間続けてみてください。そこを乗り越えれば楽なものです。 

 

 

    4、あとがき

 

 人間の体は、糖が足りない時は、脂肪を糖に変えてくれるので、糖の摂取を減らせば、足りない糖の分は、脂肪を使って糖を作成してくれるので、糖が足りないほど、脂肪が減っていきます。 糖が多すぎる時は、脂肪に貯めるので、脂肪が増えていきます。 運動でカロリーを消費して痩せようとすると大変ですが、摂取する糖(炭水化物)を減らすだけで痩せるって簡単だと思いませんか?

 僕は糖質制限の仕組み?を知り、実際にやってみて、20キロの減量しましたよ。

 最近は、ゆるゆるになり、ご飯もラーメンもたまに食べますよ。食べると1キロ近く戻るので、回数は減りました。

 糖質制限について、色々と書いていきますので、参考にしてもらえたら嬉しいです。

 僕もまだまだ脂肪が多いので、一緒に頑張りましょう!

 

 

糖質制限ダイエットで、激やせを実体験した、きんたです。 ブログ始めました。

 

 初めまして。糖質制限ダイエットで、20キロの減量に成功した、きんたです。 

 

 目次

 

  1、本日の出来事?

  2、軽く自己紹介

 

 

    1、本日の出来事?

 

 自己紹介を含めて、この自己紹介を最初に書く予定でしたが、今日が10月1日、知る人ぞ知る「天下一品の日」ということで、先に天下一品祭りについて書いてしまいました。

 天下一品のこってりが好きなので、本日食べに行く予定でしたが、本日は、無料券がもらえる日なので、普段では見たことがないくらい、行列が出来てました・・・。

 外に並んでたのは、10人くらいでしたが、駐車場が満車だったので、他の用事を済ませてから、再度店に行きましたが、途中で寄った店舗も含めて、駐車場が満車で入れなかったので、諦めました。

 本日は無料券の配布で、個人的には、明日の2~10日まで実施されるスピードクジのオリジナルグッズの方が気になってたので、今日は、その先にある吉野屋で牛丼の生野菜セットを食べて帰りました。

 食べたい欲は少ないかもしれませんね。

 今までも、昼からずっと天一のこってりが食べたいと思ってて、仕事が終わって店に行っても、店内が混んでたら、それだけでテンションさがり、吉野家の牛丼を食べて帰ることが何回かありましたからね。

 まあ、牛丼やったら、天一の半分くらいの金額で食べれるので、それで納得してますけどね!笑 (天一も定食にしなかったらそこまで差がないですけど・・。)

 

 今日は土曜だったので、余計にいつもよりお客さんが多かったかもしれないですね。

 

 

    2、軽く自己紹介

 

  初めまして。京都に住むおっさんです。

  資格マニアを目指すべき、運転系の資格や免許はいっぱい持ってます。

   趣味は、車・バイクをいじったり、ライブの参戦に行ったりしてます。

 

  

 今まで、いくつか運転の仕事をしてますが、どれも不規則だったため、眠気覚ましも兼ねてモグモグ食べていたら、体重がグングン増え、90キロを超えていました。完全なメタボです。

 

 今の仕事は数年続いていますが、90キロ前後をウロチョロして、周りからは

、「太った?」とよく言われてました・・。

 このままではいけないと、ダイエットは考えていましたが、運動は続かず、「食べた分をなかったことにする」サプリメントは、少しは減りましたが、大きな効果は得られず、いつのまにか辞めていました。

 今年に入り、知り合いの紹介もあり、糖質制限ダイエットを始めることになりました。

 正直、乗り気ではなかったけど、ポッコリ出たお腹は引っ込めたかったので

 、試しにやってみることにしました。

 

 それがびっくりするぐらいの結果が出て、最近では、「痩せたね~」ってよく言われるようになりましたよ!

 

 最近は糖質制限について、質問されることが多いけど、皆さん誤解してる事が多いので、糖質制限について、別で書きたいと思います。

 

 ダイエット関連以外にも、日々気になったことなどを書いていこうと思います。

 

 

 

 

 

 

こってりラーメン・天一好き必見! 10月1日は天下一品の日。開催期間は10/1(土)~ 10/10(月) までだよ。

 天下一品

 目次 

  1、天下一品の日記

  2、10月1日は天下一品祭り

  3、ローソンのからあげクン「天下一品監修こってり味」

 

  1、日記?

 最近はほとんど食べに行けなくなりましたが、今年の二月頃は、週2~4ぐらいで食べに行ってました。笑

 

  家から一番近く仕事帰りに行きやすい場所だったこともありますが、営業時間ギリギリの24:00まで注文を受け付けてくれたのもありますね。

 

  夜遅くに行くので、お店は空いてる事が多いですが、いつもお客さんが一人か二人はいましたね。

 

 店舗によってメニューが違うので、店舗独自のメニューがあったりもしました。

 

 たまに行く店舗は、チャーシューの切れ端を入れた、「チャーシューチャーハン」がありましたし、量が全体的に多かったです。

 あとは、いつも行く店舗の豚キムチは、豚キムチの上に,ネギを乗せてますが、名古屋で行った店舗では、豚キムチが皿に半分で、半分はキャベツでした。

 

 僕は、チャーハン定食豚キムチ定食から揚げ定食から選ぶことが多いですが、最寄の店舗では、いつも「豚キムチ定食」を頼むので、たぶん店員さん達は、豚キムチの人と覚えられたと思いますね!笑

 

 2月中旬辺りから、本格的に糖質制限ダイエットを始めたので、3ヶ月ぐらいは食べてませんでしたが、8月ぐらいからは、月一回ペースで食べに行ってます。っぴ

 我慢しすぎるのも体に悪いですが、夜に食べるのも、せっかく痩せた体重が戻ってしまうので、月に一回(今の仕事が月に一回泊まり勤務があり、翌日の仕事終わってから昼飯に食べに行ってます。)、自分のご褒美?に食べに行くようにしました。

 去年の天下一品祭りは1日は行けず、2~10日の間に、仕事の合い間に長い休憩があったので、その時に休憩場所から一番近い店舗を調べて食べに行きましたが、今年は前日が泊まり勤務なので、翌日仕事終わってから、食べに行けます。

 

 2、天下一品祭(10/1~10/10)

 

 10月1日といえば、天下一品の日。この日にラーメンを食べると、次回以降で使えるラーメン無料券が一枚もらえます。

 

 ※持ち帰りラーメン(贈答品含む)・宅配ギフト・ミニラーメンは対象外

 

  ラーメン無料券がもらえるのは1日だけですが、二日からはスピードクジで、オリジナルグッズorラーメン割引券がもらえます。

  

  2016年のオリジナルグッズは、

 

  「ミニミニどんぶり」「スマホレンズ」の二つです。

 

 

 

3、ローソンのからあげクン「天下一品監修こってり味」

 

天下一品
f:id:tousitudiet:20160929015631j:image

 僕の舌では、こってり味を味わえなかったですが、美味しかったです。

 これは数量限定らしいので、是非食べてもらいたいですね。